報告集・ディスカッションペーパー

くらしと協同の研究所が発行する『報告集』『ディスカッションぺ―パー』のバックナンバー一覧です。

※通巻=通巻欄の( )の数字はディスカッションペーパーの通巻
※種別=シ:総会記念シンポジウム、セ:生協組合員理事トップセミナー、研:研究会・講演会、D:ディスカッションペーパー、増:季刊『くらしと協同』増刊号

発行年月 通巻 種別 タイトル
2016年9月 増04 第24回総会記念シンポジウム特集 地域再生と協同~協同組合に何を期待するか
2016年6月 71 生協研究会報告書
2016年5月 70 第17回生協組合員理事トップセミナー報告集 協同組合は何のために存在するのか~安心して暮せる地域や社会をめざして~
2015年9月 増03 第23回総会記念シンポジウム特集 超高齢社会における暮らしとまちづくりへの多様な接近~「地域包括ケア」と生活協同組合
2014年9月 増02 第22回総会記念シンポジウム特集 生協事業のイノベーション~いま、 コープみやざきの事例を研究する意味
2014年7月 67 地域包括ケアを考えるシンポジウム報告集
2014年6月 66 第15回生協組合員理事トップセミナー報告集「”考える”力をつけよう!生協でみんなが幸せになるために~」
2014年3月 増01  第21回総会記念シンポジウム特集 生協の「経営危機」を考える  テーマ 「生協は現代の「経営危機」を克服できるか」
2014年3月 (17) D 食の懇話会「食と農を生協の実践から考える」
2013年6月 65 公開研究会報告集「震災復興と住民主体の地域再生を考える」
2013年2月 64 生活圏市場研究会「生活圏市場研究」
2013年2月 63 第14回生協組合員理事トップセミナー報告集「ありたい私の生協、ありたい組合員理事とは~自分で考え、みんなで話し合って考える~」
2012年9月 62 第20回総会記念シンポジウム報告集「協同の価値を掘り起こす~生協の針路を展望するために~」
2012年5月 61 公開講演会「東日本大震災、原発事故、放射能汚染と協同組合」
2012年3月 (16) D 食の懇話会「生産者と消費者をつなぐ『新たなつながり』を考える」
2012年2月 60 第13回生協組合員理事トップセミナー報告集「日本の生協として『国際協同組合年』をどう受けとめるか」「『東日本大震災』によって見えてきた私たちのライフスタイルの実相」
2011年9月 59 第19回総会記念シンポジウム報告集「協同組合による新たな“つながり”づくり~国際協同組合年を前にして、いま、われわれには何が求められているのか~」
2010年11月 57 特別研究会「くらしの調査」プロジェクト報告集
2010年9月 56 第18回総会記念シンポジウム報告集「くらしの変化と協同組合の社会制度への関心~よりよく生きる(ウェル・ビーイング)ために地域で学びつつ“きづな”を創る~」
2010年3月 55 第11回生協組合員理事トップセミナー報告集「一人ひとりの声を聴くことから創る組合員のくらし、生協の役割」
2010年2月 58 第12回生協組合員理事トップセミナー報告集「協同組合原則と日本の生協~協同組合運動が大切にしてきたもの、力が及ばなかったもの、忘れてしまったもの」
2009年11月 (15) D 食の懇話会「生協の内と外から『食』を考える」
2009年9月 54 第17回総会記念シンポジウム報告集「危機の時代における協同組合の課題-多様な地域のあり方に対して協同の形を創造するマネジメントはなぜ必要か?-」
2009年3月 53 第10回生協組合員理事トップセミナー報告集「協同組合の事業経営と組合員理事」
2009年1月 (14) D 第5回生協有識理事・監事研究交流会報告集
2008年11月 (13) D 「2008年度第1回研究委員会」「第3回めいきん生協・みかわ市民生協合同理事研修会」より
2008年9月 52 第16回総会記念シンポジウム報告集「地域におけるくらしの変化と協同力-都市社会における新しい「つながり」づくりと協同組合-」
2008年4月 (12) D 公開研究会記録「現代家族と地域・脱地域ネットワーク」
2008年2月 51 第9回生協女性理事トップセミナー報告集「組合員理事の役割について」
2008年2月 (11) D 公開研究会記録「改正生協法と生協運動ならびにガバナンスの課題」
2007年10月 50 第15回総会記念シンポジウム「地域社会と協同力-家族、コミュニティから今のくらしを考える-」
2007年10月 49 研究会報告書「生協の組合員組織と活動研究会」
2007年4月 48 第8回生協女性理事トップセミナー報告集「生協とはどんな組織、どんな運動だったか-あらためて協同組合原則を学ぶ」
2006年11月 47 第14回総会記念シンポジウム報告集「市民生協第2の創業へ!」
2006年8月 (10) D 第4回生協学識理事・監事研究交流会報告集
2006年7月 46 店舗におけるレイバースケジューリング(LSS)と生協職員ショクインの教育研修(生協職員の教育研修研究会報告書)
2006年6月 (9) D 2005年度第2回研究委員会報告集
2006年5月 45 第7回生協女性理事トップセミナー報告集「生協のガバナンスと組合員理事」
2005年9月 (8) D 2003年度研究所助成研究 3-2 3-3
2005年4月 44 生協の事業連帯の役割と推進上の課題-生協事業連帯研究会報告書
2004年12月 43 第6回生協女性トップセミナー報告集「組合員のくらしとこれからの生協に求められる役割-いわて生協の実践から-」「事業連合段階の生協と組合員理事の役割」
2004年10月 (7) D 第3回学識理事・監事研究交流会報告集
2004年9月 42 第12回総会記念シンポジウム「くらしの『今』から生協の未来設計を考えるために…」-いま生協に何が期待されているのか?分科会
2004年9月 41 第12回総会記念シンポジウム「くらしの『今』から生協の未来設計を考えるために…」-いま生協に何が期待されているのか?記念講演
2004年8月 (6) D 2003年度研究所助成研究 3-1
2004年6月 40 「京都購買組合・『婦人の友』」-戦前・京都の消費組合(4)
2003年12月 (5) D 第2回学識理事・監事研究交流会報告集
2003年12月 (4) D シンポジウム「地域セーフティネットと医療生協の役割」報告
2003年11月 (3) D 2002年度研究所助成研究 2-2
2003年11月 (2) D 2002年度研究所助成研究 2-1
2003年9月 39 第11回総会記念シンポジウム「私たちのくらしとくらし方の「今」を検証する
2003年6月 38 「京都の学生消費組合(京大学消ケを中心に)」-戦前・京都の消費組合(3)
2003年5月 37 第5回生協女性トップセミナー報告集
2003年3月 (1) D 2001年度研究所助成研究
2003年3月 36 健康・医療・福祉複合化時代における医療生協の課題
2003年1月 35 「能勢克男と京都(過程)消費組合」ー戦前・京都の消費組合(2)
2002年9月 34 第10回総会記念シンポジウム「協同組合は不信社会をどうのりこえるか」
2002年6月 33 第4回生協女性トップセミナーリーダーシップ論生協運動、21世紀につなぐもの
2002年5月 32 食肉偽装問題の問いかけるもの 「食品虚偽表示-生協に問われるもの」「表示の立証性をどのように確保するか-トレーサビリティについて 緊急フォーラム
2001年11月 31 第9回総会記念シンポジウム・分科会報告書「生協・これからの10年をどう設計するか」
2001年11月 30 「家庭購買組合」-設立から解体へ-歴史資料集第六号
2001年3月 29 第8回総会記念シンポジウム報告書「生協はどのような協同組合として再生するか 組合員と職員が満足する組織の条件」
2001年3月 28 歴史資料集第五号「田原和郎と洛友消費組合」 -戦前・京都の消費組合1
2000年8月 29 京都生協組合員のくらし・思いの調査報告
2000年7月 27 第3回女性トップセミナーより「生協運営の危機とトップ」
2000年6月 28 介護保険を超えて、質の高い福祉を創る-生活協同組合が福祉にかかわる必要性について-福祉プロジェクト報告書
2000年5月 26 歴史資料集第四号 『解放』の「消費組合虎之巻」
1999年12月 25 第7回総会記念シンポジウム分科会報告書
1999年10月 24 歴史資料集第三号都市行政のとらえた消費組合
1999年6月 23 生協トップ論 女性トップ経営セミナーより 通巻23号
1999年6月 21 「くらしの変化と協同の新たな条件」 第6回総会シンポジウム
1999年5月 22 日本海地域のくらしと生協運動の課題 丹後シンポジウム
1999年2月 19 歴史資料集第一号 大阪毎日新聞 消費組合巡り
1998年6月 20 歴史資料集第二号 『婦人』にみる消費組合
1998年5月 W.P D ブックレット「女性トップ経営セミナー」
1998年5月 18 ロジャー・スピア講演録 イギリスの福祉政策と協同組織
1998年3月 17 生協職員論シンポジウム
1997年11月 16 しまねシンポジウム 地域のくらしと協同を考える ―しまねからの発信
1997年11月 15 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ)パート職員の新しい位置づけ
1997年11月 14 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ) 生協店長論
1997年10月 13 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ) ナショナルミニマムをこえて“質の高い”福祉を創る
1997年9月 12 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ) フードシステムの変革は可能か
1997年9月 11 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ) くらしの変化と生協商品
1997年9月 10 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ) 地域のくらしと生協
1997年9月 9 第5回総会記念シンポジウムアイデンティティ・クライシスと生協再生の条件
1997年8月 8 第5回総会記念シンポジウム (ミニシンポ)共同購入の再挑戦のために
1997年6月 7 新しい生協像の再生のために ―地域ニーズ実現の担い手として
1996年12月 6 被災地に生協あり-壊れたまちで、人が、協同が、試された-ヒヤリング調査報告書
1996年3月 W.P D 田中恒子ゼミナールの記録「学びあい、 協同の生活様式を創る」
1996年1月 5 震災からなにを学ぶか-協同とはなにか、 その可能性-
1995年9月 4 競争と協同の現局面-中四国の現状と生協運動の課題 瀬戸内プレ・シンポジウム-
1995年8月 W.P D 講演記録「男女共同参画型社会の条件」
1995年8月 W.P D What Japanese Cooperation Movement has done?Its Future Task to Achieve for Society by Both Sexes
1994年12月 3 第2回総会記念シンポジウム 地方からつくる21世紀の生協運動
1994年11月 W.P D いま 問う ロッチデール公正先駆者組合の意味ROCHDALLE EQUITABLE PIONEERS SOCIETY Ltd.
1994年6月 2   (タイトル不明)
1993年10月 1 日本型生協運動は21世紀に生き残れるか? 創立記念シンポジウム

※W.P=ワーキングペーパー