研究所について
研究所の活動
出版・発行物
トピックス
文字サイズ
標準
大
最大
検索
研究所について
+
くらしと協同の
研究所について
→
入会のご案内
→
総会議案書
→
団体会員
→
役員・委員会
→
研究員
→
所在地・アクセス
→
関連リンク集
→
研究所の活動
+
総会記念
シンポジウム
→
生協理事
トップセミナー
→
研究会
→
コーポラティブ・
ラボ
→
出版・発行物
+
季刊
「くらしと協同」
→
報告書
→
歴史資料集
→
委託調査報告書
→
ワーキングペーパー
→
ディスカッション
ペーパー
→
書籍
→
所報「協う」
バックナンバー一覧
→
トピックス
→
「くらしと協同の研究所」入会申込
「くらしと協同」購読申込
お問い合わせ
情報ひろば
出版・発行物
季刊
『くらしと協同』
→
報告書
→
歴史資料集
→
受託調査報告書
→
ワーキング
ペーパー
→
ディスカッション
ペーパー
→
書籍
→
『くらしと協同の
研究所30年史』
→
所報『協う』
バックナンバー
→
アーカイブ
2025 年
→
2024 年
→
2023 年
→
2022 年
→
2021 年
→
2020 年
→
2019 年
→
2018 年
→
2017 年
→
2016 年
→
2015 年
→
2014 年
→
2013 年
→
2012 年
→
「くらしと協同の研究所」
入会申込
季刊『くらしと協同』
申込
お問い合わせ
情報ひろば
ホーム
出版・発行物
季刊『くらしと協同』
アーカイブ
2024年
2024春号
季刊「くらしと協同」
アーカイブ一覧
2024年3月25日 発行
第47号 季刊
「くらしと協同」
2024春号
特集 I
国際協同組合年、再び
特集 II
生協に“魅せる”力はあるのか
目次
+
巻頭言 過去半世紀・1世紀を顧望し来年の国際協同組合年を展望する ……林 薫平 1
特集Ⅰ 国際協同組合年、再び ……2
01 参加と交流を通じて、楽しくつながりを広げる
~OCoNoMiおおさかの取り組み~ ……加賀美 太記 3
02 協同組合に留まらないゆるやかなつながりを広げる
―協同組合ネットいばらきの取り組み ……加賀美 太記 11
特集Ⅱ 生協に“魅せる”力はあるのか…… 19
01 生協の宅配ネットワークの強みをいかした小売他社との連携
~北海道の物流プラットフォーマーを目指すコープさっぽろ~ ……下門 直人 20
02 コープきんきにおける食品事業のデジタル活用
~「レシピ」に関連する取り組みを中心に~ ……岩橋 涼 26
03 暮らし課題解決の手段として
―パルシステム連合会のカタログを事例に― ……秋山 貴彦・聞き手 岩男 望 32
くらしと協同をたずねて
01 美味しい笑顔を届ける仕事
―フードコーディネーターとしての思い― ……横川 珠里 40
02 京都大学「花谷会館」を取り巻く歴史とその継承について ……安藤 悠太 44
書評
01 『帰ってきた生協の白石さん』 白石 昌則 著 ……園田 華奈 52
02 『食卓の世界史』遠藤 雅司(音食紀行) 著 ……吉川 弘晃 54
誌上掲載
供給の安定に向けた各国の取り組み
~農産物等一次産品をめぐる歴史的事例を中心に~ ……名和 洋人 56
(特別学習会 名和洋人氏講演(2024年1月27日開催)の再録)
研究所ニュース …… 67
バックナンバー/編集後記 …… 69
アーカイブ
2025 年
→
2024 年
→
2023 年
→
2022 年
→
2021 年
→
2020 年
→
2019 年
→
2018 年
→
2017 年
→
2016 年
→
2015 年
→
2014 年
→
2013 年
→
2012 年
→
研究所について
- くらしと協同の研究所について
- 入会のご案内
- 総会議案書
- 団体会員
- 役員・委員会
- 研究員
- 所在地・アクセス
- 関連リンク集
研究所の活動
- 総会記念シンポジウム
- 生協組合員理事トップセミナー
- 研究会
- コーポラティブ・ラボ
出版・発行物
- 季刊『くらしと協同』
- 報告書
- 歴史資料集
- 受託調査報告書
- ワーキングペーパー
- ディスカッションペーパー
- 書籍
- 『くらしと協同の研究所30年史』
- 所報『協う』バックナンバー一覧
個人情報の取り扱いについて
「くらしと協同の研究所」
入会申込
季刊『くらしと協同』
申込
お問い合わせ
情報ひろば
〒604-0857
京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258番地
コープ御所南ビル4階
Google Map
TEL:075-256-3335
FAX:075-211-5037
MAIL:kki@kurashitokyodo.jp
Google Map
Copyright© KURASHI TO KYODO NO KENKYUSHO.
All rights reserved.
Back to top